syunfamilyの日記

62歳のメタボが気になっている元体育会系おじさんです。 現在、子供4人、孫5人の大家族ですが、単身赴任生活16年目。 定年まで、あと3年。セカンドライフに向かい、日々の仕事&生活の中で「セカンドライフの夢」を探しながら、今までの経験やみなさんにお役に立つ様なブログを書いて行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

『 日本初! ジムに通って保険料・最大30%引き!? 』

 昨日、住友生命ソフトバンク、そして南アフリカの保険会社

ディスカバリー社」は、新たな健康増進型保険「バイタリティ」を

日本で初めて発表しました。


内容は、保険加入者が、健康につながる努力をした分保険料が

最大30%割引され、スタバなどの大手などと提携し、運動すれば

コーヒーが無料になる特典サービスも付いているといいます。


日本で、健康増進型保険は、すでに第一生命が健康診断の結果を

提出すると保険料が割り引きになる商品を出しているが、加入者が

健康につながる行動次第で保険料が毎年変動するのは国内では

初めてです。


この保険は、「ディスカバリー社」が開発し、すでに世界の17ヶ国に

販売されており、日本で発売されるきっかけになったのは、日本の

「健康長寿」だといいます。 日本は長寿国なのに、一方で他国と比べ

「健康長寿」が凄く短く、高齢の加入者を健康で元気にする保険が

あれば、生命保険会社が支払う保険金が減り、国の社会保障費の

削減も期待できるとし、今後も各社は開発・販売に力を入れると

いいます。


私も、60歳前に、保険の見直しをしましたが、「健康長寿」を伸ばし

孫達や家族と楽しく過ごす為にも、健康に元気でセカンドライフ

迎えたいと思いますので、是非~健康増進型保険の加入を検討

したいと思います~~♪

 

 

 

『 孫とかみさんが脱水症になった理由と熱中症対策!! 』

昨日までの3連休~

全国各地で、連日35℃以上の日が続き、

熱中症で、14名の方が亡くなりになり、

2000名以上が緊急搬送されました~(--;


そして~今日、ついに気象庁は、

九州から東北地方の大半の都府県に、

高温注意情報を出しました。


ご存知のように、脱水症、熱中症になりやすいのは

幼児と60歳以上の中・高齢者の方々です。

実は昨年、かみさんが熱中症、孫娘2号(5歳)が、

脱水症にかかり~大変な思いをしました~(--;

 

なので、昨年より猛暑の今年は、二人も、

ファミリー全員、脱水症、熱中症にならないように、

今日は、その理由・原因と早期発見法、そして対策

について調べてみました。


まずは、幼児が脱水症になりやすい大きな理由は、

1:体液量(細胞外液)が多いため。

 特に、体重の80%以上の幼児は細胞外液の喪失が
 多く脱水症になりやすい。

2:体重あたりの不感蒸迣(ふかんじょうせつ)が多い。

 発汗以外に呼吸や皮膚から知らないうちに失われる水分
 =不感蒸迣が幼児は大人と比べ多く脱水症になりやすい。

3:胃腸の機能が未発達のため。

 水分や電解質が失われ脱水症になりやすい。

4:自分の意志で水分補給できない。

 新生児や乳児は、喉が渇いても自らの意志で水分や
 電解質の補充をすることが出来ません。
 保護者が気づくのが遅れると容易に脱水症になります。

5:幼児は、水分の出入りが多い。

 大人は一日に細胞外液の1/7程度が入れ替わるが、
 幼児はおよそ1/2になり、食事量が減ったり、下痢や
 嘔吐を起こすと脱水症になりやすくなります。

次に、中・高年齢者が脱水症、熱中症になる理由は。

● 筋肉量が低下している。

● 喉の渇きを自覚しにくい。

● 肝臓の機能が低下している。

● 全体的に食事量が不足する。

● トイレに行く回数を減らすため、水分を取らない。

● 利尿作用のある治療薬で体液を喪失しやすい。

● 食事量が減って来ている中・高年齢者の栄養剤
  などで水分不足になりやすい。


幼児や中・高齢者の脱水症、熱中症対策の一番は、

保護者や介護者などの周りの人達が、幼児と中・高齢者は、

常に脱水症、熱中症対策を起こしやすい事を心得え、

日頃から、全身をよく観察し、小さな変化を早期発見、

早期治療することです。


【 脱水症、熱中症対策の早期は発見方法 】

・「機嫌が悪い」(特に幼児)
・「なんとなく元気がない!」(幼児、中・高齢者共)
・ 口の中が乾燥している
・ 舌の赤身が強い
・ 舌が白いものが覆われる
・ 舌の表面に亀裂がある
・ 皮膚に張りがない
・ おでこがくぼむ(新生児、乳児)
・ 手足が冷たくなっている
・ 爪を押した後、色が白色からピンク色に戻るまで
  3秒以上かかる

上記の項目で2項目以上あてはまる時は脱水症、熱中症
の可能性大ですので、すぐ病院で診察を上けて下さい。

また、血圧が通常時より低い、体重が減って来ている
脈拍数が速い、微熱が続いている時は要注意ですから、
近くの人に助けを求め、至急病院に行きましょう。

先ほどの、今日、小学低学年の子供が
熱中症で亡くなったニュースが流れました。

私も含め、ファミリー全員、脱水症、熱中症にならない
様に注意します。

みなさんも、脱水症、熱中症に十分にご注意下さい~。

 

 

 


 

『 大人気番組「はじめてのおつかいに」に、「放送中止願い」が.届いた理由!? 』

もはや説明は不要だと思いますが、

1991年から始まり~今年で26年目を迎える~

生まれて初めておつかいに出かける子どもたちの笑顔と

涙がたっぷり詰まった大冒険が、視聴者を涙と感動の渦に

巻き込む大人気番組が、今夜も

「はじめてのおつかい!!番組初!東京ディズニーシー

四つ子が超波乱の大冒険SP夏の大冒険スペシャル!」

として放送されます。


我が家も、子供が4人いるので、昔から必ず家族で見ている

大好きな番組です~~♪


なのに、この人気番組に「放送中止願い」が届いたといいます。


なぜ.........

理由は、この番組を見たお子さんが「ボクも(わたしも)ひとりで

おつかいに行きたい」と言い出すことが多く、親としては、子供が

率先してお手伝いをしたいと言い出すことは、嬉しいのですが、

近年は、小さい子供が行方不明や事件に巻き込まれて亡くなる

ニュースが多く、また、この番組が放送開始した時を比べて近所

付き合いなども希薄になっており、まだ小さい子どもを一人で

おつかいに行かせることは難しいといいます。

また、この番組は、お子さんの安全を最優先し、数十人のスタップが

撮影前に、全ての道路状況やルートを確認し、緊急事態にそなえ

安全な状況下で「はじめてのおつかい」をしているわけです。


この番組を見たお子さんは、そういうことは理解せず、感化され

おつかいに行きたいと言い出してしまい、この気持ちは成長の証で、

親としても嬉しい反面、心配の方が大きいくなり「放送中止願い」に

なったようです。


我が子の「はじめてのおつかい」は、何度も一緒に買い物に行って、

馴れてから、徐々に離れて、私やかみさんが、隠れながら、後ろから

見守り、4人とも「はじめてのおつかい」を成功させました。

その時の、子どもたちの自慢げな笑顔は、今もはっきり覚えています。


番組を見ている親御さんたちの気持ちも、十分に分かるのですが、

番組に対して放送の中止の声をあげるのではなく、まず我が子に

危険なことが何なのかを、しっかり教え、何もさせないのではなく、

少しづつ段階を踏みながら、ひとりで「はじめてのおつかい」に、

行けるようにチャレンジしてほしいと思います。

 

 

 

 

『 3連休~極暑警戒!? 夏バテ防止 ニンニク食べ過ぎ注意!? 』

西日本の被災地を含め~関東地域、東日本~

全国各地で35℃以上の猛暑が続いています~~(--;

3連休~最終日の明日は、40℃を超える地域もありそうですので、

熱中症には、厳重に警戒して下さい。


私は、夏バテ防止に、毎週末(金・土曜日)ニンニク料理を食べます。

ニンニクたっぷりの肉餃子、ニンニクのオイル焼き、生カツオの刺身に、

2~3個分のニンニクスライス~ラーメンに擦りおろしの生ニンニク、

仕事が休みの前は、ガッツリ~ニンニクを食べます~~(*^ワ^*)


ご存知の様に、ニンニクは疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富で

強い殺菌力があり、感染病予防もあり、医学界では、ガン予防にも

効果があるとされています。

その反面、食べ過ぎると強烈な臭いや、胃や腸の消化器の内壁をあらし、

腸内の善玉菌を死滅させ腹痛や血液の凝固制御作用で、低血圧や血が

止まらなくなったりします。


一昨日のニュースで、ラーメンに、ニンニクをてんこ盛りに入れ、

緊急搬送された方がSNSで話題になりました。


ニンニクは、大量に食べずとも、その効果は十分にあるので、特に

胃腸の弱い人や幼児は、適量な量を頭に入れて食べる様にご注意下さい。

 

 

『 好感度タレント 出川哲郎さんの人気の理由!? 』

かつては「嫌いな男タレント」NO1の出川さんでしたが、

今は、テレビで見ない日がないくらいのブレークぶりです。

今年前半のTV-CMでは、男性タレント部門2位、自分の

冠番組出川哲郎の充電させてもらえませんか?」は、

テレビ東京の人気ゴールデン番組になっており、その他

レギュラー番組も数多く、老若男女問わず大人気で、

女性達からは「可愛い~♥」と言われる「好感度タレント」へ

評価が一変しました。


そんな出川さんと10年以上番組でタックを組んできた

ディレクターが、人気者になった理由を、最初は、

「リアクション芸人」として面白さで起用していたが、

どんな過酷な企画にも真面目に一生懸命取り組む姿が

受け、いろいろな企画が生まれ「はじめてのおつかい」で

体当たりの英語~「出川イングリッシュ」が大人気になり 

他の番組からの出演企画が増え~出川さんの「素」の

親しみやすさが視聴者の人達に届く様になり人気が爆発

したといいます。

それでも「出川さんは昔と全然変わらず、けして天狗に

なることはなかった」といい、それどころか、ロケ中に

ファンから「応援しています!」と声をかけられれば

「ありがとう」と答え、「写真いいですか?」とお願いされれば、

「いいよいいよ」と誰にでも快く応じる、見てくれる人を大事に

する優しさがにじみ出ているといいます。

番組での共演者からも、いつもみんなに優しく、楽しくロケが

出来るような空気を作り、いろいろなところで気配り出来~

好評価されています。

このディレクターは、出川さんの人気は、「見た目がゆるキャラ

みたいに太って、優しい感じがにじみ出ているところ」に加えて

「一生懸命やっている姿が、ようやく見ている人に伝わった」

のではないかと分析しています。


今晩(14日)の「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」の

2時間半スペシャルに、出川さんの強烈なオファーで、なんと

テレビ東京、34年ぶりの出演で明石家さんまさんが出演します。


やはり~さんまさんも、出川さんの一生懸命な人柄に心が

動かされたんでしょうね。

ちなみに、出川さんの座右の銘は、親友の松村邦洋さんとの誓。

『一生懸命頑張っていれば、誰かが見ていてくれる』だそうです。


そしてこれからのスタンスも「何も変わらない」といい、目標は

「熱湯風呂とかザリガニとかやっても、かわいそうだと思われない

おじいちゃん」で、充電旅は60歳まで続けて行きたいといいます。


私も、これからの出川哲郎さん~応援して行きたいと思います。

そして~今晩の2時間半スペシャル~必ず見ます~~♪

 

 

 

 

 

 

 

『 水没したクルマのエンジン かけないで!!! 』

西日本各地に「大雨特別警報」が、最初に出されてから、

今日で1週間を迎えますが、警視庁の発表では、亡くなった方が

14府県で200人以上になり、今だに、多くの行方不明者がおり、

被災地では、なお7千人以上が避難生活を強いられています。


被災者の人達は、浸水被害で水没した家の片付けを、始めていますが、

炎天下の中、砂ぼこりが舞う劣悪な環境で水に浸かった畳や家具などの

処分に時間がかかっています。


道路には、数多くの冠水したクルマが、以前、放置されたままで、

明日からの3連休、ボランテイアの方々の協力で移動が始まると思いますが、

JAF(日本自動車連盟)は、過去の災害救援の経験から震災による冠水車両の

取り扱いに注意を呼びかけています。

JAFによると、冠水車両は、エンジンやヘッドライトなどの電気系統の漏電で、

火災が発生する可能性があり、いきなりエンジンキーを回したり、エンジンボタンを

押さないよう注意喚起をしています。

また、移動する前には、火災防止の為、ボンネットを開け、バッテリーのマイナス

ターミナルを外し、バッテリーと接触しないように絶縁処理をしてから移動を

するようにアドバイスもしています。

特に、ハイブリット車(HV)、電気自動車(EV)は、むやみに触らず、デイラーや

自動車整備業者に任せるように呼びかけています。

 


実は、私もディラー勤めをしていた20代の時、お客様の車が水没し、メカニックと

車を引き取りに行った時、メカニックが不用意にエンジンキー回し感電した事が

ありました。もしガソリンが漏れていたら火災・爆発の大事故になるところでした。

 


今の時代、大雨・水害~絶対に大丈夫な所はなくなっています。

是非、JAFの注意勧告~知らない方に教えてあげてくださいね~~(^^。

 

 

 

『 豪雨災害 水害時に...どう対応すべきか!? 』

毎日、テレビの報道番組で、広大な被害出した西日本豪雨で、

被災した方々に、豪雨時の状況や水害で自宅が浸水した

悲惨な状況を放映していますが、見るたびに、被災した方々の

辛く苦しい話を聞くと、本当に胸が苦しくなります。


単身赴任生活が長い 私ですが~家族が集まる自宅や子供夫婦、

孫達が住む家が浸水したら..........

どう対応したらいいのか考えてしまいました。


そんな時、全国の災害支援団体でつくる

「震災がつなぐ全国ネットワーク」(名古屋市)のブログを見つけました。

http://blog.canpan.info/shintsuna/

本当に、被災地、被災者の為にいろいろな支援活動をされている事に

感動し、頭が下がりました。


また、今回私が、自宅が浸水したら、どう対応するかの手引きも載っていました。

「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~(2018年7月10日追記

● 自宅などが浸水した時は......

1 被害状況を写真に撮る

2 施工会社・大家・保険会社に連絡

3 罹災(りさい)照明書の発行を受ける

4 ぬれた家具や家電を片付ける

5 床下の掃除・泥の撤去、乾草

など、水害にあった被災者の生活再建を手助けするという目的のため

過去の水害被災地での支援経験をもとに作成されており、分かりやすく、

ブログからチラシA4版4貢が、ダウンロード出来る様になつており、

凄く参考になりました~~m(_ _)m


さっそく、かみさんや子供達に伝えました。


みなさんも、是非~参考にしてください~~。