syunfamilyの日記

62歳のメタボが気になっている元体育会系おじさんです。 現在、子供4人、孫5人の大家族ですが、単身赴任生活16年目。 定年まで、あと3年。セカンドライフに向かい、日々の仕事&生活の中で「セカンドライフの夢」を探しながら、今までの経験やみなさんにお役に立つ様なブログを書いて行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

『 使いやすいシニアおすすめスマホのまとめ! 』

 一昨日の日記の続きです~(^▽^)

今日、近くの大手家電量販店に行って来ました~~♪


各社が販売している、シニアが使いやすいスマホを見てきました。

まずは、我がファミリーが、全員加入し「家族割引」をしている
「au」の担当者に聞いてみました。

 

2年半前、auショップのiPhoneに対しての対応があまりにも悪く
(待ち時間が長く、操作方法が分からなったり、不具合があっても
 アップルの代理店にたらい回しされ)この量販店で、たまたま、
売り場に来ていたKDDIのマネージャーにショップの対応の悪さや
、次の機種の相談をしたら、特別キャンペーンや特典を使って貰い、
iPhone6sとタブレットをかなりお得に購入出来ました。

しかも、当時ショップではしてくれなかったデーターの移動もサービスで
してくれ操作方法も、親切に教えてくれ、KDDIから出向している店員
も紹介してくれ「何か困ったことや分からない、いつでも来て下さい」と
満足な対応でした。

〇 シニアにおすすめスマホ 【au編】

LINE対応の「かんたんケータイ」というシニア向け製品もありましたが
スマホでシニア向けに展開しているのは「BASIO]シリーズのみでした。

そのシリーズ「BASIO3」が、一押しでした。

OS:Android7.1,
サイズ:W71×H144×D9.9㎜
重さ:150g
ディスプレイ:50インチ、1920×1080(フルHD
RAN:3Gb、ストレージ:32GB、アウトカメラ:約1300万画素、
インカメラ:約500万画素、バッテリー:2940mAh
ボディーカラー:ゴールド/ブルー/レット

おすすめポイントは、

スマホの基本的な使い方が確認出来る「使いこなし動画」と「使い方操作」があり、
 家族や他人に頼らず自分で学べるのでシニアにピッタリです。

・外出先で体調が悪くなった時、他人に自分の「緊急安心情報」を教える機能があり
 万が一の時だけでなく病院に行く時に安心です。

・カメラアプリの起動は背面のカメラカバーを開ける開けるだけで可能。

・「スマホ健康診断」あり、アプリがスマホトラブルの原因を診断してくれます。

おすすめの料金プランは、

auピタットプラン(スーパーカケホ)1GB~:3180円~

LTE NET:300円で、月額3480で済みます。

今の支払いより7千円~1万円以上安くなります。


次に、〇 シニアにおすすめスマホ 【ドコモ編】

基本的に「らくらくスマートフォン」と言う商品があり、定期的に
ショップで、「シニアのスマホ教室」を開催しかなり力を入れています。

おすすめは
・専門」アドバイザーに操作方法が効ける「らくらくセンター」
・詐欺電話がかかって来た時に安心な「迷惑電話対策機能」付き
・迷惑メールを読む前に「らくらく迷惑メール判定」
・高音質な通話で相手の声が聞き取り易い「らくらくスマートフォンme」
と「らくらくタッチパネル」が付いている「らくらくスマートフォン4」が
あり料金プランもauと殆ど同じですが、残念ながらデザインが.......

 

最後に、〇 シニアにおすすめスマホ 【ソフトバンク&ワイモバイル編】

ソフトバンソフトバンククはシニア向けスマホにかなり力を入れている様で、
SHARPから出ているシンプルシリーズと京セラから出てる「DIGNO
があります。

おすすめは、」SHARPの「シンプルスマホ3」で、
・シニア向けカスタマイズされたホーム画面
・画面が拡大表示できる「かんたんズーム」
・ホームボタン」の両脇には電話とメールのショートカットを搭載。
・不在着信や新着」メールはボタンが光り教えてくれる。
・測面にカメラアプリ専用のシャッターボタンを搭載
・キャップレス防水機能付き。

もう一つは、京セラの「DIGNO・G]は、
・「かんたんビキナーホーム」で初めてスマホを使うシニアでも安心。
・着信音が徐々に大きくなる「ステップアップ着信/スヌーズ通知」
・消費カロリーや歩数がひと目で分かる歩数計機能付き。
・手袋をしたままでも操作が可能。

おすすめの料金プランは、上記の2社より少し安い様です。

今回、シニア向けスマホを調査した結果、どこの機種も、今のiPhone6s
より画面が見やすく、シニアに優しい機能が充実しているのに驚きました。

まだ、スマホにしていないシニアの皆さん~是非参考にして下さい。

私的には、機種と料金プランでは、ソフトバンク&ワイモバイルがお得な感じが
しましたが、よくある通信障害やソフトバンクの強引な販売に対して少し疑問を
感じています。

 

さて、セカンドライフに向けどの会社の機種にするか、よく考えてみようと
思います。